忍者ブログ
since 2009.5.25  徒然なるままに、レシピとか、趣味とか、日記とか・・・ 基本的に気ままのろまな亀更新ですが、よろしくお願いします♪ コメントは記事末のComment、もしくは拍手からどうぞ。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    プロフィール
    HN:
    雫桜
    性別:
    女性
    趣味:
    料理、手芸、散歩、カラオケ♪
    自己紹介:
    雫桜‐なお‐
    9月27日生まれ てんびん座。
    甘味中毒な童顔成人女性。
    休日は出歩きたい症候群(またの名を放浪癖)

    ずぼらな料理レシピを中心に、趣味etcの日記をつらつらと(^^)
    コメ大歓迎です!

    tuna.be
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ブログ内検索
    最新コメント
    [06/25 sao]
    [06/24 雫桜]
    [06/22 sao]
    [04/11 雫桜]
    [04/11 sao]
    バーコード

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    よっしゃあ!!



    えーっとね。
    ブログにのっけるつもりなかったんですけど
    心配してくれてた人も多かったので(汗)






    拍手[0回]

    PR

    2日で出来る!大根のべったら風


    こうじを使わずに、べったら漬けみたいな甘酸っぱいお漬物を!

    ビニール袋に入れて、冷蔵庫に2日間放置するだけ。


    大根だけじゃなくて、キュウリやニンジン、長芋なんかも美味しく出来ました^^




    1、大根1本を10cmくらいの長さに切り、皮をむいて半月にします。
    2、二重にしたビニール袋入れて、酢大さじ2、塩大さじ1、酒小さじ1、砂糖大さじ7~10を入れます。
      袋の中に空気が残らないようにしっかりと口を縛って、軽くもんでなじませます。
    3、ビニール袋をもう一枚かぶせて、冷蔵庫に2日間入れておきます。
      食事の準備するごととかに上下を返しておくと、均等につかります!
    4、2日したらビニール袋の口を切り、水分ごとタッパーに移して冷蔵庫で保存してください。
      1週間くらいは持ちます。


    べったら漬けのあの甘酸っぱい感じが好きなんです!
    大根1本作りましたが、3日で食べきりました(笑)

    甘さは好みで調節してください。私は大さじ8くらいが一番好きです♪
    そして案外ニンジンが美味しかった(笑)

    拍手[0回]

    ピーマンとじゃがいもの甘辛炒め


    もう手抜き街道まっしぐら・・・
    それでも美味しいがっつりレシピです。





    1、ジャガイモの皮をむき、5mm厚さの細切りにして、水にさらします。
      ピーマンを千切りに、タマネギも厚めにスライスします。
    2、豚の細切れを食べやすい大きさに切り、醤油・酒・片栗粉を各小さじ1をもみこみ、下味をつけます。
      豚も細切りにすると見た目もいいかもです。
    3、フライパンにごま油を熱し、タマネギを炒めます。
      しんなりしてきたら塩コショウを軽く振り、ピーマンとジャガイモを加えて炒めます。
    4、ジャガイモに火が通ったら、一度お皿にあけます。
    5、同じフライパンにごま油をほんの少し足し、豚肉を炒めます。
      お肉の色が変わったら野菜を戻し入れます。
    6、砂糖小さじ1/2、酒大さじ1、醤油大さじ1/2を合わせたものを回し入れ、絡めるように炒めたら完成!



    手抜きでも美味しい!
    この時期の新ジャガなら火の通りも早いので、あっと言う間に出来ちゃいます♪

    仕上げに粗挽きコショウを振りかけると、香味UP!!

    拍手[0回]

    エビとほうれん草の冷製パスタ


    あっつい・・・
    今日はすんごい暑かった・・・
    何をするにも、この暑さはやる気をそがれますね(汗)


    冷製パスタ用の乾麺を手に入れたので、お鍋一つで作れる冷製パスタを作りました!





    1、ほうれん草は水洗いしてラップにくるみ、電子レンジ500Wで1分加熱します。
      ラップをはずして水にさらし、色止めをして、水を切って食べやすい大きさに切ります。
      紫タマネギをスライスして水にさらして辛味を抜きます。
    3、アスパラを5cmくらいの長さに切ります。
      冷凍むきエビと一緒にざるに入れます。
    4、パスタを茹でる鍋にたっぷりのお湯を沸かし、アスパラとエビをザルごとお湯につけ茹でます。
      2分ほどしたらザルごと取り出し、水にさらして冷やし、水切りをします。
    5、そのままの鍋でパスタを茹でます。
      茹で上がったらザルに上げて水で洗いながら冷まします。
    6、ソースを作ります。
      醤油小さじ2、バルサミコ酢小さじ1、オリーブオイル小さじ1、マヨネーズ小さじ1/2、粗挽きコショウ少々を混ぜ合わせます。
    7、ソースの半量を水切りしたパスタと和えます。
      お皿に盛り付け、水切りしたタマネギ、ほうれん草、アスパラ、エビを乗せます。
      残りのソースを回しかけて完成!



    あれ??時間も手間もそんなにかからないのに、手順として書くとなんか多い・・・
    文章にすると長くなるなぁ^ ^;
    簡単なんですよ??


    バルサミコ酢が無ければ、ワインビネガーとか、酢・ブルーベリージャムを合わせたりとかすると使えるかも♪
    お酢とブルーベリージャムの場合は、ジャムは液体部分だけを使ってください。
    お酢:ジャム=1:1で大丈夫だと思います!

    拍手[0回]

    W杯!



    しまった、日本初戦見損ねた(汗)

    今日は合説なんだから、早起きの必要もなかったのにっ!

    うぅぅ・・・本田さぁん(泣)

    俊輔出てない??
    あれ??大久保は??稲本は??


    何はともあれ、勝ったんだから、予選突破の希望はあるよね!
    最悪オランダに負けても、大差じゃなきゃデンマークに勝てば良いんだし♪

    ちょっとはTVからいいニュースが流れてこないと、いい加減、欝になりますよ。
    ただでさえ最近いろいろやられっぱなしなんだから!

    最近、寝れないんだよねー・・・
    日付が変わった頃布団に入るのに、全然寝付けない。
    なのに朝6:00前には確実に目が覚めちゃう。
    換算すると睡眠時間が平均3時間くらいになってるぞ♪
    あれ?これって結構アブナイかんじ??


    つーか、寝付けないならやっぱり見れば良かったカメルーン戦^^;
    なぜ忘れてたよ私。
    朝しっかりチェックしたじゃん!
    説明会行ったら頭から抜け落ちたか。


    さてさて、遠い異国の地で頑張ってる日本代表に負けないように、日々たくましく生きないとね!
    終わりが見えないけど、やらなきゃならないことには変わりないし、時間は待ってくれませんからね。

    就活も卒論も・・・


    卒論の中間発表間に合うかなぁ・・・(遠目)

    拍手[0回]


    [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]