忍者ブログ
since 2009.5.25  徒然なるままに、レシピとか、趣味とか、日記とか・・・ 基本的に気ままのろまな亀更新ですが、よろしくお願いします♪ コメントは記事末のComment、もしくは拍手からどうぞ。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    プロフィール
    HN:
    雫桜
    性別:
    女性
    趣味:
    料理、手芸、散歩、カラオケ♪
    自己紹介:
    雫桜‐なお‐
    9月27日生まれ てんびん座。
    甘味中毒な童顔成人女性。
    休日は出歩きたい症候群(またの名を放浪癖)

    ずぼらな料理レシピを中心に、趣味etcの日記をつらつらと(^^)
    コメ大歓迎です!

    tuna.be
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ブログ内検索
    最新コメント
    [06/25 sao]
    [06/24 雫桜]
    [06/22 sao]
    [04/11 雫桜]
    [04/11 sao]
    バーコード

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    茶碗蒸しと焼きナス、鶏とキャベツの炒め


    きっと今期最後の夕飯作りでした。
    余り物で作りました。




    ★焼きナス
    1、茄子を半分に切り、皮のほうを格子になるように切込みを入れます。
    2、フライパンにごま油を敷いて熱し、皮を上にして焼いていきます。
      少ししたら、ひっくり返して焼き、お皿に移します。
    3、醤油大さじ1にショウガのすりおろし小さじ1/2をとき、茄子にかけ完成です。


    ★鶏とキャベツの炒め
    1、鶏肉を小さめに、キャベツを一口大に切ります。
    2、フライパンに油を熱し、鶏肉を皮の方から焼いていきます。
    3、鶏肉にしっかりと火が通ったら、キャベツを加えて炒めます。
      キャベツに軽く火が通ったら、醤油小さじ2、塩コショウを加えてさっと炒めて完成♪


    ★レンジで茶碗蒸し
    1、和風だし汁を200cc作り、冷まします。
    2、鶏肉を小さめに、シイタケを薄切りに、ニンジンを細切りにして、耐熱のカップに入れます。
    3、卵(LサイズorMサイズ)1個を泡立てないように溶きます。
      冷ましただし汁を加えて軽く混ぜ、具を入れておいた耐熱カップにゆっくりと注ぎます。
    4、カップをアルミホイルでしっかりと密閉し、上に爪楊枝などを使って4~5つ空気穴を作ります。
    5、電子レンジに入れ、レンジ弱(120~170W)で5分加熱。
      あとは、固まるまで様子を見ながら、同じWで2分ずつ加熱します。(だいたい合計10~13分)
      固まったら完成!
    具は、お好きなものを入れてください♪



    今回はこれにお味噌汁も作って1時間かかりませんでした!

    拍手[0回]

    PR

    ひまわりDON♪

    肉そぼろといり卵で二色丼!
    見た目は可愛く向日葵です。

    三色丼にするなら、キュウリやインゲンを細切りにして乗せてください(*^_^*)





    1、ひき肉100gにたいして、醤油大さじ1、砂糖小さじ2、酒小さじ2、みりん小さじ2を用意します。
    2、フライパンにほんの少量の油を熱し、ひき肉がパラパラになるように軽く火を通します。
      調味料を加えて水分がなくなるまで煮詰めます。
    3、使ったフライパンは洗わないで、卵を炒めます。
      卵3個を溶き、砂糖小さじ2、塩小さじ1/3、サラダ油小さじ1を加えて混ぜます。
      フライパンを熱し、卵を入れ、菜箸4本を使ってぐるぐるまで、入り卵を作ります。
    4、どんぶりにご飯を盛り、ひまわりの形になるように盛りつけて完成♪



    実家では、卵の下にキュウリの細切りを敷いていました!

    拍手[0回]

    豚のニンニク味噌焼き

    がっつり食べたいけど、作るのがめんどくさいのはイヤ!って時、ありませんか??
    そんなときに最適の30分以内レシピです。
    ちなみに、使う器具はフライパン、菜箸、調味料を合わせる小皿、計量スプーンだけです!





    1、レタスをちぎって盛り皿に乗せます。
    2、味噌・みりん・醤油各大さじ1、砂糖小さじ2、ニンニクのすりおろし小さじ1/2、水大さじ2をあわせます。
    3、フライパンに油を熱し、豚薄切り肉を焼きます。
      火が通ったら合わせ調味料を加えて、絡ませて完成!



    包丁もまな板も使わないので、洗い物は格段に減ります!
    ゆっくり作っても30分かからないので、忙しいときにも最適です(*^_^*)

    拍手[0回]

    揚げない唐揚げ


    トースターorオーブンで作る、揚げないから揚げです。
    1個から簡単に作れるので、お弁当のおかずにも最適だし、なんにしても、揚げるよりカロリーOFF!
    一人暮らしの人でも、簡単に唐揚げがつくれちゃいます(*^ ^*)





    1、鶏肉を切ります。唐揚げ用の鶏肉を使えば、切る必要もなく簡単です♪
    2、ビニール袋に鶏肉、ショウガ・ニンニクのすりおろし小さじ1、酒大さじ1/2、醤油大さじ1/2を入れ、
    もみこんで、冷蔵庫に15分ほど入れておきます。
    3、別のビニール袋に小麦粉を適量入れ、鶏肉を3~4個ずつ入れて、ビニールに空気を入れて膨らませて振り、鶏肉に小麦粉をまぶしつけます。
      量が少ない時は、普通にまぶしつけてもOK!
    4、オーブンのトレーにクッキングシートを敷き、小麦粉をまぶした鶏肉を並べていきます。
      そのまま、トースターで片面10分ずつ焼きます。
      オーブンの場合は、180度に予熱し15分、ひっくり返して10分焼きます。
      一度クッキングペーパーの上にとり、油を吸わせて完成♪



    下準備をビニール袋で済ませるので、唐揚げ用に切られた鶏肉を使えば、
    洗いモノは、オーブンの天板と、菜箸だけ!


    拍手[0回]

    野菜の豚巻き


    実家から送られてきた荷物の中にインゲンと、使いみちの見つからないちっちゃいニンジンが・・・・
    インゲンに合わせて切って、お肉で巻いちゃいました♪





    1、インゲンをお肉の幅に合わせて切ります。
      ニンジン、ジャガイモをインゲンの大きさに合わせて拍子切りにします。
    2、インゲンとニンジンを塩ゆでにします。
      ジャガイモは水を張った耐熱容器に入れ、ラップをしてレンジ500wで2分チンします。
    3、豚肉に塩コショウを振ります。
      豚肉でインゲンとニンジンを豚肉で巻きます。
      残りでジャガイモを豚肉で巻きます。
    4、フライパンに油を熱し、豚巻きを巻き終わりを下にして焼きます。
      ある程度お肉に火が通ったら、酒大さじ1を加え、弱火で5分、蒸し焼きにします。
    5、醤油:みりん=1:1、生姜のすりおろし小さじ1で合わせておきます
      蒸し焼きにしたフライパンに合わせた調味料を入れて加熱し、煮詰める様に絡ませて完成!




    できるだけインゲンとニンジンを巻き終わってからジャガイモを巻きましょう。
    残ったじゃがいもは蒸し焼きにする直前にフライパンに入れ、一緒に調理しちゃえばOK!


    ↑だけじゃなくて、大根やアスパラ、エリンギ、エノキなど、いろんなものでつくれますよ!

    拍手[0回]


    [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]