忍者ブログ
since 2009.5.25  徒然なるままに、レシピとか、趣味とか、日記とか・・・ 基本的に気ままのろまな亀更新ですが、よろしくお願いします♪ コメントは記事末のComment、もしくは拍手からどうぞ。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    プロフィール
    HN:
    雫桜
    性別:
    女性
    趣味:
    料理、手芸、散歩、カラオケ♪
    自己紹介:
    雫桜‐なお‐
    9月27日生まれ てんびん座。
    甘味中毒な童顔成人女性。
    休日は出歩きたい症候群(またの名を放浪癖)

    ずぼらな料理レシピを中心に、趣味etcの日記をつらつらと(^^)
    コメ大歓迎です!

    tuna.be
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ブログ内検索
    最新コメント
    [06/25 sao]
    [06/24 雫桜]
    [06/22 sao]
    [04/11 雫桜]
    [04/11 sao]
    バーコード

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    鶏白湯もどき鍋焼きうどん


    秘書検定の面接講座から帰ってきて、時間も遅いし、めちゃ寒いので、鍋焼きうどんです。
    ショウガを入れて、温かさ倍増♪





    1、人参、大根、油揚げ、きのこ類、キャベツ、鶏肉を食べやすい大きさに切ります。
    2、土鍋に水300ccを入れて沸かします。
    3、お湯が沸いたら、鶏がらスープの素小さじ2、鶏肉、大根、人参を入れて、鶏肉に火が通るまで煮ます。
    4、油揚げ、茸類を入れ、薄口しょうゆ小さじ1、塩コショウをくわえてさっと混ぜます。
    5、具を端に寄せ、真中にうどんを投入!上からキャベツをかぶせ、蓋をして、弱火で5分煮ます。
    6、キャベツがしんなりしたら、しょうがのすりおろしをお好みの量加えて完成♪


    15分ほどでできるので、忙しい時にいいデスよ♪
    具はお好みで変えてOKですが、鶏肉は絶対使ってください。
    もっといえば、鶏手羽みたいに骨付きをぶつ切りにして入れれば、より鶏白湯に近くなりますよ!

    拍手[0回]

    PR

    さつまいもご飯

    秋と冬の味覚を一緒にいただきました♪





    さつまいもご飯
    1、さつまいも(100gくらい)の皮をむいて、1cm角切りにします。水にさらしてアクをぬきます。
    2、お米1合を洗い、普通にご飯を炊くように水を入れます。
    3、さつまいもを入れて、塩小さじ1/2、みりん小さじ1を入れて、普通に炊きます。
    4、炊きあがったら完成!混ぜるときはさつまいもがつぶれないように注意してね♪



    さつまいもご飯のお供に、宮城のアンテナショップで購入した「とろろ入り厚揚げ」を、野菜たっぷりの鍋に。
    柚子皮の千切りを薬味に乗せて、冬の風味を。

    拍手[0回]

    すき焼き風うどん


    手抜きの鍋焼きうどんです(笑)




    1、ネギ、シイタケ、ニンジン、鶏肉、春菊など、好きな野菜を好きなだけ準備!
      食べやすい大きさに切ります。
    2、土鍋に水300cc、和風だし小さじ1、砂糖大さじ1、酒大さじ2、醤油大さじ2を入れ、火にかけます。
      フツフツとしてきたら具を入れて、沸騰してきたら火を弱めて3分煮ます。
    3、うどんをいれて、さらに5分煮て完成。

    溶き卵を付けて食べるとGOOD♪

    拍手[0回]

    鶏のすき煮丼

    鶏すきを丼にしてみました♪





    (だいたい3人分)
    1、鶏肉を一口サイズに切ります。タマネギは薄くスライス、水菜は5cm幅に切ります。
      干しシイタケは戻して、5mm幅に切ります。戻し汁は残しておいてください。
    2、フライパンにシイタケの戻し汁+だし汁が250ccになるように入れて火にかけて煮立てます。
      酒・みりん・砂糖各大さじ4、醤油大さじ5を加えて煮たて、鶏肉を加えます。
    3、アクを取り、タマネギとシイタケを加え、煮立ったら弱火にして7分煮ます。
    4、水菜を加えて2分煮ます。
    5、丼にご飯を盛り、具をのせて、真ん中を少しくぼませます。
      そこに卵を割りいれ、お好みで七味唐辛子を振り完成♪



    卵は生卵そのままでも、卵黄だけでも、温玉でも。
    水菜じゃなくて長ネギの斜め切りでもOK!

    拍手[0回]

    鮭のパン粉焼き


    鮭をタレに漬けて、海苔巻いて、パン粉つけて焼くだけ!
    ちょー簡単です(^-^)





    1、鮭の骨と皮を取り除いて半分に切り、醤油・酒・みりん各大さじ1ずつを合わせたものに10分漬けておきます。
    2、海苔を巻いて、軽くつけ汁に浸して、海苔をしっかりとくっつけ、パン粉をまぶします。
    3、フライパンに多めのサラダ油を熱し、弱火で両面5分ずつ、焦げ付かないように焼きます。



    鮭の間に大葉やチーズを挟んでも美味しいですよ♪

    拍手[0回]


    [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]