忍者ブログ
since 2009.5.25  徒然なるままに、レシピとか、趣味とか、日記とか・・・ 基本的に気ままのろまな亀更新ですが、よろしくお願いします♪ コメントは記事末のComment、もしくは拍手からどうぞ。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    プロフィール
    HN:
    雫桜
    性別:
    女性
    趣味:
    料理、手芸、散歩、カラオケ♪
    自己紹介:
    雫桜‐なお‐
    9月27日生まれ てんびん座。
    甘味中毒な童顔成人女性。
    休日は出歩きたい症候群(またの名を放浪癖)

    ずぼらな料理レシピを中心に、趣味etcの日記をつらつらと(^^)
    コメ大歓迎です!

    tuna.be
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ブログ内検索
    最新コメント
    [06/25 sao]
    [06/24 雫桜]
    [06/22 sao]
    [04/11 雫桜]
    [04/11 sao]
    バーコード

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ゴーヤ入り甘辛春雨炒め


    気が付いたら、もう9月・・・
    それでも暑さはひきません(><;)

    夏バテ防止ならぬ、秋バテ防止に、ゴーヤで美味しく一品♪






    1、ゴーヤは半分に切り、綿を抜き取り薄切りにし、塩小さじ1/2でもみ水洗いしておきます。
      人参は短冊切りに、玉ネギは薄切りに、豚肉は一口大に切っておきます。
    2、春雨を熱湯で1~2分ゆで、ザルにあげて水を切ります。
    3、フライパンにごま油を薄く引き、豚肉を炒め、色が変わってきたら一度お皿に取り出します。
    4、そのままのフライパンで野菜類を色が鮮やかになる程度(約2~3分)に炒めます。
    5、醤油・みりん・水・酒各大さじ1を合わせたものを入れ、春雨を加えて、水分がなくなるまで炒めます。
    6、最後にお好みで七味を振りかけて完成!



    拍手[0回]

    PR

    コンロいらずのおばんざい風3品


    バイト上がりで疲れ果て、暑さにやられてキッチンで火を使う元気もなく・・・
    食欲もそんなにないけど、なんか食べなきゃ!!

    と思ったので、冷蔵庫にあったものと電子レンジだけで3品作ってみました(笑)
    おそろいの器に盛り付けて並べてみたら、京おばんざい風になりました♪






    Ⅰ、ナスとオクラの煮びたし


    (オクラ4本、ナス1本)

    1、洗ってヘタを切ったオクラと、2~3㎝幅に切ったナスを耐熱容器に入れて、ラップをして、電子レンジ500Wで2分半加熱する。
    2、熱いうちに、お湯50㏄、醤油大さじ1、砂糖小さじ1/2、塩少々、鰹節1/2袋を入れて、冷蔵庫で冷やす。
    3、1時間ほどしたら食べごろ♪



    Ⅱ、切り干し大根のだしマヨ和え


    (切り干し大根20g)

    1、お湯で切り干し大根を戻し、よく水を切る。
    2、顆粒だし小さじ1/2、マヨネーズ大さじ1で和える。

    これだけ!!



    Ⅲ、ネバネバ冷奴


    (冷奴用の豆腐1丁)

    1、オクラ2本を塩小さじ1でこすり合わせるようにもみ、水で洗い流す。
      薄切りにする。
    2、お豆腐をお皿にあけ、オクラを乗せる。
    3、Ⅰで使った鰹節の残りの袋に、醤油小さじ1程度を加えて湿らせ、ゆず胡椒やすりおろしたショウガなどと一緒に添える。


    以上!!


    お湯も耐熱容器に入れて電子レンジで沸かせば、ホントにコンロは使いません。
    めっちゃくちゃ楽チンに美味しいヘルシー料理が作れちゃうわけです^^

    拍手[0回]

    さっぱり蒸し茄子


    電子レンジでチンするだけ!

    皮をぺろんと向いて
    甘めのダシつゆと生姜でさっぱり!!


    夏にぴったりのヘルシーレシピです^^






    1、ダシつゆを作ります。 
      小鍋に水150cc、顆粒和風だし小さじ1/2、砂糖・醤油各小さじ2、酒小さじ1を入れ、煮立たせます。
      冷蔵庫で冷やします。
    2、茄子の下準備をします。
      ヘタの下に一周、皮を切るくらいの薄さで切り込みを入れます。
      それに直角になるようにヘタから下に向かって、同じように3、4本切り込みを入れます。
    3、切り込みを入れた茄子をラップにくるみ、1本につき1分30秒加熱します。
      (つまり2本なら3分、3本なら4分30秒)
    4、加熱し終わったらラップを外し、切り込みから皮を剥いていきます。
      すんごい熱いので、気を付けてください!(笑)
    5、お皿に盛り付け、すりおろした生姜を添えて完成!
      ダシつゆをつけて召し上がれ♪





    ダシつゆを作るのが面倒だったら、めんつゆでOK!
    ただし、このレシピのダシつゆは少し甘めになってます。

    お好みでどうぞ^^



    拍手[0回]

    ゴーヤの甘辛みそ炒め


    やってきましたゴーヤの季節!←え

    栄養満点なゴーヤで夏バテせずに乗り切ろう!
    と毎年張り切っているわけですが。

    苦いゴーヤと甘辛味噌だれが相性抜群、ご飯のススムレシピです^^





    1、ゴーヤの下処理をします。
      縦半分に割り、中の白い綿をスプーンで綺麗にそぎ落とします。
      薄切りにして、塩小さじ1で塩もみします。
      綿ををしっかり落として、塩もみをしっかりすると、苦みが抑えられます。
    2、タマネギ1/2個を厚めにスライスし、ニンジン約6cmを短冊切りにします
      豚肉は一口大に切り、シメジは石づきを取って房わけします。
    3、合わせ調味料を作ります。
      砂糖小さじ1、味噌・酒・みりん各大さじ1.5を合わせます。
    4、フライパンにサラダ油をほんの少し引いて豚肉を焼き、塩コショウを振って一度取り出します。
    5、そのままのフライパンに、マヨネーズ大さじ1を油の代わりに入れて
      タマネギ、ニンジン、ゴーヤ、シメジの順に加え、しっかりと炒めていきます。
    6、全体に油が回って火がとったら、豚肉を戻し入れ、合わせ調味料を加えます。
      しっかりと全体にからませれば完成!



    油の代わりにマヨネーズを使うことで、コクが出て、ゴーヤの臭みや苦みを美味しくしてくれます。

    拍手[0回]

    2日で出来る!大根のべったら風


    こうじを使わずに、べったら漬けみたいな甘酸っぱいお漬物を!

    ビニール袋に入れて、冷蔵庫に2日間放置するだけ。


    大根だけじゃなくて、キュウリやニンジン、長芋なんかも美味しく出来ました^^




    1、大根1本を10cmくらいの長さに切り、皮をむいて半月にします。
    2、二重にしたビニール袋入れて、酢大さじ2、塩大さじ1、酒小さじ1、砂糖大さじ7~10を入れます。
      袋の中に空気が残らないようにしっかりと口を縛って、軽くもんでなじませます。
    3、ビニール袋をもう一枚かぶせて、冷蔵庫に2日間入れておきます。
      食事の準備するごととかに上下を返しておくと、均等につかります!
    4、2日したらビニール袋の口を切り、水分ごとタッパーに移して冷蔵庫で保存してください。
      1週間くらいは持ちます。


    べったら漬けのあの甘酸っぱい感じが好きなんです!
    大根1本作りましたが、3日で食べきりました(笑)

    甘さは好みで調節してください。私は大さじ8くらいが一番好きです♪
    そして案外ニンジンが美味しかった(笑)

    拍手[0回]


    [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]