忍者ブログ
since 2009.5.25  徒然なるままに、レシピとか、趣味とか、日記とか・・・ 基本的に気ままのろまな亀更新ですが、よろしくお願いします♪ コメントは記事末のComment、もしくは拍手からどうぞ。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    プロフィール
    HN:
    雫桜
    性別:
    女性
    趣味:
    料理、手芸、散歩、カラオケ♪
    自己紹介:
    雫桜‐なお‐
    9月27日生まれ てんびん座。
    甘味中毒な童顔成人女性。
    休日は出歩きたい症候群(またの名を放浪癖)

    ずぼらな料理レシピを中心に、趣味etcの日記をつらつらと(^^)
    コメ大歓迎です!

    tuna.be
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ブログ内検索
    最新コメント
    [06/25 sao]
    [06/24 雫桜]
    [06/22 sao]
    [04/11 雫桜]
    [04/11 sao]
    バーコード

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    さつまいもの甘露煮


    お友達に頂いたサツマイモを甘露煮にしてみました!





    サツマイモ200g位

    1、サツマイモを1.5㎝~2㎝厚さに輪切りにし、痛んだ皮をそぎ落とし、水にさらします。
    2、小鍋やフライパンにサツマイモを並べ、かぶる程度の水を入れて火にかけます。
      沸騰したら、砂糖大さじ1、みりん・醤油各小さじ2を入れます。
    3、そのまま中火で煮て、水分がなくなればOK!
      途中で煮崩れそうなときは弱火にしてください^^



    拍手[0回]

    PR

    しそ巻き豆腐つくね


    大葉の香りが食欲をそそる、豆腐入りつくねです^^
    表面カリッと、中はふわふわ。
    お豆腐でかさ増しして、がっつり食べてもヘルシーに♪






    1、絹豆腐150gを適当に切り、キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に乗せ、レンジで2分~2分半チンして水を切ります。
      ネギ5㎝位をみじん切りにします。
    2、ボウルにひき肉100g、水切りした豆腐、ネギ、醤油大さじ1、酒小さじ1、塩コショウ少々、片栗粉大さじ2を入れて練り混ぜる。
    3、生地に粘りが出てきたら適当な大きさにして、片栗粉をまぶした大葉にくっつけます。
      大葉の上下を少し巻くようにしておくと、焼きやすいです。
    4、熱したフライパンに油を敷き、大葉を上にして置き、ふたをして中火で4~5分焼きます。
      焼けたら大葉側を軽く焼きます。
    5、火が通ったら、醤油大さじ1、酒大さじ1.5、砂糖大さじ1/2、水大さじ1/2を加えて煮詰め、絡めて完成♪




    最後の調味料を入れずに、ポン酢をかけてもさっぱりして美味しいです。
    大葉は火を通すと風味が薄れてしまうので、かるーくで。
    大葉の味をしっかり味わいたい場合は、刻んだ大葉を散らして食べるといいですよ^^

    拍手[0回]

    椎茸の肉詰め


    ピーマンの肉詰めならぬ、椎茸の肉詰め♪
    醤油とみりんの甘辛ダレで^^




    大き目椎茸3つ分



    1、椎茸は石突の付け根を持って傘を回して、石突を外します。
      石突の下の方を切り落とし、みじん切りにします。
      玉ねぎ1スライスをみじん切りにします。
    2、フライパンに少量の油を熱し、玉ねぎと石突を炒め、しんなりしたら火からおろして冷ましておきます。
    3、合いびき肉50gに、牛乳小さじ1(もしくは水小さじ1)で湿らせたパン粉大さじ1を入れます。
      よくこね、粘り気が出てきたら2と塩コショウをしてよくこねます。
    4、椎茸の傘の内側に小麦粉をまぶし、3をこんもりと詰めます。
      全体に小麦粉をまぶします。
    5、フライパンに薄く油を熱し、椎茸を下にして焼いていきます。
      蓋をして弱火で5分焼き、ひっくり返して酒小さじ2を加えて再び蓋をして5分、
      蓋を外して中火にして水分を飛ばします。
    6、みりん小さじ2、醤油小さじ2を合わせたものを回し入れ、絡めて完成!




    めんどくさそうでも、実は30分あれば簡単にできるレシピ♪
    お弁当にもオススメです。


    一口メモ
    ・水菜は、食べる大きさに切ってから水につけておくと、シャキッとします^^

    拍手[0回]

    豚タツタのおろポン乗せ


    竜田揚げといえば、チキンにマグロといろいろありますが、
    私は断然、豚タツタ!!

    でも、案外知らない人っているんですよね・・・
    彼に出したら驚かれました(笑)


    今回は雫音ちゃん一押しの、さっぱりおろしポン酢で♪





    1、ショウガ焼き用の豚肉を3等分し、塩コショウ、酒大さじ1をふり、軽くもみこみます。
    2、片栗粉を平らなお皿に広げ、豚肉を一枚一枚広げながら片栗粉をまぶしていきます。
    3、フライパンに揚げ油を2㎝ほどあけ、160~180度に熱します。
      豚肉をくっつかないようにしながらあげていきます。
      入れた時と音が変わったらOK!軽く色がついたら取り出して油切りします。
    4、レタスをちぎってお皿に敷き、竜田揚げを盛ります。
      その上にたっぷりの大根おろしを乗せてポン酢をかけたら完成♪



    めっちゃ簡単^^
    他の揚げ物より断然油が少なくて済むのがポイント。


    拍手[0回]

    茄子とキノコの炊き合わせ


    久しぶりにちゃんとご飯作った気がする^^;







    1、茄子2本は、ヘタを取って縦に半分に切り、表面に網目状の切り込みを入れて乱切りにします。
      お好きなキノコ(えのき・舞茸・しめじあたりがオススメ)の石づきを取っておきます。
    2、1を小鍋に入れ、だし汁100㏄、醤油・酒・酢・みりん各大さじ1を入れてふたをし、弱火にかける。
    3、茄子がしんなりしてきたら火を止めて冷まし、おろしショウガを添えて完成。




    鍋に入れてほっとくだけ(笑)
    最初は鍋いっぱいになって、水分足りないかな?って思っても大丈夫!
    蒸気でキノコがしんなりして、茄子に火が通るころには、ちょうどいい水分量になります^^

    お酢!?って思った人も大丈夫!
    弱火でゆっくり煮るので、お酢独特のツンとした感じは少なくて、とってもまろやかでナスによく合います^^

    暖かいままでもおいしいですが、冷ましているうちに味がなじむので、冷ましてからの方が美味しいかも♪

    拍手[0回]


    [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]