忍者ブログ
since 2009.5.25  徒然なるままに、レシピとか、趣味とか、日記とか・・・ 基本的に気ままのろまな亀更新ですが、よろしくお願いします♪ コメントは記事末のComment、もしくは拍手からどうぞ。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    プロフィール
    HN:
    雫桜
    性別:
    女性
    趣味:
    料理、手芸、散歩、カラオケ♪
    自己紹介:
    雫桜‐なお‐
    9月27日生まれ てんびん座。
    甘味中毒な童顔成人女性。
    休日は出歩きたい症候群(またの名を放浪癖)

    ずぼらな料理レシピを中心に、趣味etcの日記をつらつらと(^^)
    コメ大歓迎です!

    tuna.be
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ブログ内検索
    最新コメント
    [06/25 sao]
    [06/24 雫桜]
    [06/22 sao]
    [04/11 雫桜]
    [04/11 sao]
    バーコード

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    お酢でさっぱり!豚テキ


    久しぶりにまともな料理した気がする…_| ̄|○


    今日は、一手間でお肉を柔らかく仕上げる下ごしらえを紹介します!
    今回は豚肉ですが、ほかのお肉にも使えますよ♪






    1、豚ロース厚切り肉を使います。
     表面に包丁をいれ、筋切りをします。
    2、お肉の両面にフォークを複数箇所穴をあけるように刺します。
     そこに、片面につき小さじ1ずつをすり込み、5分程置いて馴染ませます。
     ここが、お肉を柔らかくする下ごしらえ!
    3、脂身のほうに包丁をいれて、グローブ状に切り、薄力粉を薄くまぶします。
    4、油を熱したフライパンで、強火で表面をこんがり焼き、酒小さじ1を振り入れて蓋をし、弱火で3~5分程蒸し焼きにします。
    5、砂糖小さじ1、酒・醤油各小さじ2ずつ、お酢大さじ1を合わせたものを回しいれ、中火で水分をとばすように調味料を絡ませて、完成♪




    お肉柔らかのポイントは、お砂糖!
    フォークでぷすぷすあけた穴に砂糖が入り込んで、お肉の焼き縮みを軽減させてくれます(^^)
    蒸し鶏や鶏胸肉の煮物をするときにやってたんですが、焼き物なら豚肉でもイケました(笑)






    拍手[0回]

    PR

    白菜のミルフィーユ鍋と壬生菜漬けのチャーハン


    ある休日のランチです。
    急に下がった気温に耐えられず、温かいものを求めてちゃちゃっと(笑)



    (二人分)


    ☆壬生菜漬けのチャーハン
    1、壬生菜漬け大さじ3を細かく刻みます。
     ベーコン2枚を細切りにします。
    2、フライパンを熱し、ベーコンをよく焼いて油を出します。
     そこに壬生菜を加えて、さっと炒めます。
    3、ご飯をお茶碗2杯分加えて水分を飛ばすように強火でちゃちゃっと炒めます。
    4、最後にさっと醤油を少し回しいれ、全体に馴染んだら、完成♪


    ☆白菜のミルフィーユ鍋
    1、白菜を一口大より少し大きめに切ります。
     豚バラ肉も同様にします。
    2、豚肉と白菜を重ねて、土鍋にぎゅうぎゅうになるように、縦にして詰めます。
    3、お酒大さじ1、顆粒和風だし小さじ2をふりかけ、中火にかけます。
     少しぐつぐつ言ってきたら弱火にし、蓋をして10分ほど煮ます。
    4、白菜がくたっとして、豚肉に火が通っていれば、完成です!



    ちょ~簡単なので、鍋を火にかけてる間にチャーハンが作れちゃいました(^_^)v






    拍手[0回]

    ひんやり♪ナムルうどん



    美味しいひんやりうどん!
    暑さにへばりやすい雫桜の救済メニューです(笑)





    1、豚しゃぶ用お肉100gを茹でて、水にとって冷やし、しっかりと水を切っておきます。
      同じようにもやしとえのきも茹でて、流水で冷やし、水を切ります。
      キュウリを1/3の長さに切り、スライサーでリボン状にスライスして塩を振っておきます。
    2、ボウルに、醤油小さじ1.5、豆板醤・砂糖・すりおろしにんにく各小さじ1/2、酢小さじ2、ごま油小さじ1、胡麻大さじ1を合わせておきます。
      1のお肉と野菜の水気をしっかりと切って入れてしっかりと和え、冷蔵庫で冷やしておきます。
    3、うどんを時間どうりに茹で、冷水にとってしっかりと冷やします。
      
    4、器にうどんを盛り、めんつゆをかけて、冷やしておいた2の具を乗せて、完成♪



    夏になるとどーも食欲がなくなる・・・
    ヘタすると一日何も食べないまま・・・・なんてこともたまーにあります(爆)
    冷たいおうどんならたべれるかなー?と、飽きないように考えたレパートリーのひとつです^^




    拍手[0回]

    さっぱり!蒸し鶏



    フライパンで10分で出来る蒸し鶏!
    鶏ハムみたいにしっとりです^^






    1、鶏胸肉1枚を観音開きにし、厚みを均一にします。
      両面にフォークをさしてまんべんなく穴をあけ、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1を振ってもみ込みます。
    2、酒100㏄を用意します。
      小さめのフライパンに1/3の量を入れ、鶏肉の皮目を下にいして入れます。
      残りのお酒を上からまわしかけます。
    3、アルミホイルで落し蓋をし、ふたをします。
      火にかけて沸騰したら、弱火で4分蒸し焼きにする。
    4、裏返してまたアルミホイルの落し蓋をしてからふたをし、4分蒸し焼きにします。
      完全に冷めるまで放置して完成♪



    今回は梅おろしダレでさっぱりと^^

    1、大根10㎝をおろして、手で軽く抑えるようにして水分を取り除きます。
    2、和風だしの素小さじ1、砂糖大さじ2、醤油小さじ2、酢大さじ1、梅肉小さじ2を加えて混ぜ合わせて完成!






    拍手[0回]

    ナスとカボチャの煮浸し



    夏野菜を素揚げして、だし汁につけるだけ!
    冷蔵庫で冷やして置けば、より美味しいです。





    1、小鍋に、だし汁200㏄、醤油・酒・みりん各大さじ1を加えて火にかけ、煮立たせます。
    2、ナスはところどころピーラーで皮をむいて1.5㎝の厚さに切り、カボチャは1.5㎝の厚さの一口大に切ります。
      オクラは二か所み爆発防止のために包丁を刺します。シイタケは石づきを取っておきます。
    3、2の野菜をすべて素揚げします。
      揚げた野菜の油は、キッチンペーパーなどでしっかりと切っておきます。
    4、1のだし汁に素揚げした野菜を、カボチャ・ナス・シイタケ・オクラの順に漬けていきます。
      冷蔵庫で冷やして、完成♪



    冷やさなくても美味しいですが、冷やすと味がよく染みてより美味しくなりますよ^^





    拍手[0回]


    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]