忍者ブログ
since 2009.5.25  徒然なるままに、レシピとか、趣味とか、日記とか・・・ 基本的に気ままのろまな亀更新ですが、よろしくお願いします♪ コメントは記事末のComment、もしくは拍手からどうぞ。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    プロフィール
    HN:
    雫桜
    性別:
    女性
    趣味:
    料理、手芸、散歩、カラオケ♪
    自己紹介:
    雫桜‐なお‐
    9月27日生まれ てんびん座。
    甘味中毒な童顔成人女性。
    休日は出歩きたい症候群(またの名を放浪癖)

    ずぼらな料理レシピを中心に、趣味etcの日記をつらつらと(^^)
    コメ大歓迎です!

    tuna.be
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ブログ内検索
    最新コメント
    [06/25 sao]
    [06/24 雫桜]
    [06/22 sao]
    [04/11 雫桜]
    [04/11 sao]
    バーコード

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    オリジナル☆スペイン風トルティーヤ


    時間がない!
    冷蔵庫に中途半端な食材が!!

    卵さえあれば、後はアレンジ自在のスペイン風トルティーヤ
    要はスペイン風オムレツなんですが^^;


    一番有名なのは炒めた玉ねぎとジャガイモを卵でとじるタイプですが
    それじゃあ栄養偏るし、味が単調で面白くない!

    ってことで、雫音ちゃんオリジナル、たっぷり野菜のボリューミーなトルティーヤです



    余熱で焦げちゃって見た目が悪いな、この写真(泣)
    直径15~20cmのフライパン1枚分です


    1、タマネギ1/4個をくし切りにし横半分に(繊維に直角に)切ります。
      ニンジン2cmはイチョウ切りに、ピーマン1個とジャガイモ1個、豚の薄切り肉1枚は、
      ニンジンの大きさに合わせて切ります。
    2、フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱して豚肉を焼き、
      色が変わったらタマネギを加えてしっかり炒めます。
    3、ニンジンとジャガイモを加えて炒め、
      ジャガイモの表面が透き通ってきたらピーマンを加えてしっかりと炒めます。
    4、卵二個をとき、塩コショウを振って軽く下味をつけます。
    5、フライパンの中の具が均一になるようにならし、中央からゆっくりと溶き卵を流していきます。
      蓋をして弱火5分ほど加熱します。
      表面までしっかりと卵が固まったら、お皿にひっくり返すように乗せて、ケチャップをかければ完成!



    最後に卵を流すので、具を炒めているときに、フライパン全体に油が馴染むように炒めてください。
    油の量が極端に少ないと、卵がこびりついてしまいます。

    豚肉は、ベーコンやハムでもOK!
    入れなくてもOK!!←え

    具はホントに何でもいいんです!
    私はジャガイモのトルティーヤが好きなので、それをアレンジして作ってますが、
    ほうれん草とベーコン、シメジ、スイートコーンでやっても美味しかったですよ♪



    拍手[0回]

    PR

    シェパードパイ



    イギリスの家庭料理を、日本で簡単に!
    といっても、イギリスの美味しい食事って、コレしか知りません(笑)

    イギリス流ママの味♪



    直径12cmの丸グラタン皿1枚分


    1、ジャガイモ2個を洗って皮をむき、6~8等分に切ります。
      水でぬらしたキッチンペーパーを2枚重ねにしてくるんで、レンジで3分半加熱します。
    2、柔らかくなったジャガイモをなめらかにマッシュして、熱いうちにバター大さじ1を入れて溶かします。
      しっかりと混ざったら、牛乳50cc、塩コショウ少々を加えて、しっかりと混ぜ合わせます。
    3、小さめのタマネギ1/2個を粗みじんに切り、フライパンに少しの油を熱して炒めます。
      透き通ってきたら牛ひき肉50gを加えて炒め、しっかりと火が通ったら、薄力粉大さじ1を加えて炒めます。
    4、水大さじ3、顆粒コンソメ小さじ1、ケチャップ大さじ1を加えて混ぜ、水分がなくなるまで煮詰めます。
    5、グラタン皿に、2のマッシュポテトの1/3を敷きつめ、その上に4のミートソースを敷きます。
      さらにその上から残りのマッシュポテトを敷きつめ、ピザ用チーズをのせ、パン粉を振ります。
    6、オーブントースターで表面がこんがり色づくまで焼けば完成!!



    ミートソースは、ケチャップの代わりにハーブミックスで味付けしても美味しいですよ♪

    拍手[0回]

    かじきのポワレ バターソース


    フライパン一枚で、本格フレンチ!!
    ちょー簡単に、オシャレなフレンチを作って、お客様をびっくりさせちゃいましょう♪






    1、ニンジン、アスパラを食べやすい大きさに切ります。
      (ニンジンをアスパラの大きさに合わせて切ると、見た目も良くなります)
    2、野菜を、バター大さじ1を熱したフライパンでソテーして、塩コショウを振ります。
      ニンジンが柔らかくなったら、お皿に並べます。
    3、メカジキの切り身に塩コショウを振り、小麦粉をまぶします。
    4、オリーブオイル小さじ2を熱したフライパンでこんがりとソテーします。
      焼きあがったら、お皿の野菜の上に乗せます。
    5、タマネギ1/8個くらいを粗めのみじん切りにします。
      メカジキを焼いたフライパンに、バター大さじ1を足して熱し、タマネギを炒めます。
    6、タマネギが透き通ってきたら、顆粒コンソメ小さじ1、醤油小さじ1、酒大さじ3、柚子胡椒少々を加えて弱火で加熱して、ソースを作ります。
    7、ソースをカジキの上にかけて、あればパセリなどを添えて完成♪



    ちゃちゃっと約20分で作れちゃいます♪
    ソースの決め手は柚子胡椒!
    ほんの少し入れるだけで、全体の味をきりっと締めてくれます。
    苦手な方or手元にない方は、柚子胡椒の代わりに粗挽きコショウを少々入れてくださいね^^


    1人でフレンチ・・・・・ちょっとさみしい(泣)

    拍手[0回]

    フライパンde パエリア


    サフランが無くても!
    パエリア用のフライパンが無くても!
    豪華な魚介が無くても!!

    簡単にできちゃうのが、スペインの家庭料理パエリア^^

    冷蔵庫の中にあるもので、簡単に作ってみました♪




    18cmの小さいフライパン1つ分です
    1.2人前くらいかな??←中途半端(笑)


    1、お米100gを軽くといでざるにあげておきます。
    2、タマネギ1/4個、ニンジン約3cm、ピーマン1個を賽の目に切ります。
      鶏肉50gを一口大に切り、冷凍シーフードミックス50gを常温に出しておきます。
    3、耐熱容器に、水150ccを入れて、電子レンジで2分加熱します。
      そのお湯に、顆粒コンソメ小さじ1、カットトマト缶100ccを混ぜ、スープを作ります。
    4、フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏肉を炒めます。
      表面の色が変わり、軽く火が通ったら一度取りだします。
    5、同じフライパンにオリーブオイルを少し足して、賽の目にした野菜とお米を入れて炒めます。
    6、お米が透き通ってきたら、3のスープを加えて、軽く混ぜます。
      煮立ってきたら鶏肉とシーフードを乗せていきます。
    7、蓋をして、強火で3分→弱火で5分→強火で2分加熱し、火からおろして5分蒸らします。
      この間、なるべく蓋は開けないでください。
      蒸らしが終わったら、お好みでパセリを乗せて完成!




    「パエリア」は、実は両側に持ち手のついた薄いプライパンのコトなんです!
    あのフライパンで作るから、「パエリア」って言うらしいですよ^^

    パエリアは、スペインでは「家の数だけパエリアがある」っていうくらい、
    家庭によって味や具が異なるんだそうです。
    日本で言う、お味噌汁みたいですよね。
    だから、何入れたっていいんです!って開き直って、作ってみました♪

    欠かせないのは、オリーブオイルと、シーフード、それからトマトかなー?なんて(笑)
    サフランを入れる場合は、トマトは使わないんですけど・・・
    そんなもの常備してないので^^;
    今回は、トマトでスペインっぽくしてみました♪

    なんだか、テレビで見てたスペインの漁師飯風なパエリアになっちゃった(汗)




    どなたか、美味しいスペイン料理のお店知りませんかー??

    拍手[0回]

    チキンと野菜のグリル


    「上質な油を一日大さじ2杯!オリーブオイルは健康にいいのよ!!」
    と、ミスユニバースのヘルスプロデューサーが、おっしゃっておいででした。

    別に関係ないのですが、ふと頭をよぎったのです(笑)


    ってことで、お野菜の美味しい季節!
    せっかくだから、美味しく頂きたいですよね♪
    オリーブオイルとハーブでグリルした、簡単レシピです。

    トールトマトとメープルシロップで作った特製ソースで美肌効果もあるかも!?





    1、ジャガイモ、ニンジンは皮をむき一口大の乱切りにし、
      濡らしたキッチンペーパーにくるんでレンジで2分加熱します。
    2、ブロッコリーは房分けし、濡らしたキッチンペーパーにくるんで放置!
      エリンギは縦4等分に、シイタケは石づきを取って表面に十字の飾り包丁を入れます。
      ピーマンやパプリカも一口大に切っておきます。
    3、鶏肉は皮の方をフォークで突き刺して穴をあけ、塩コショウ、ローズマリーやタイムなどのハーブを両面にすりこみます。
    4、オーブンの天板にクッキングシートを敷き、周りに野菜を堤防のように並べ、中央に鶏肉を皮を上にしておきます。 ↓こんな感じに
        
    5、オリーブオイル大さじ2を上から回しかけます。
      この時、なるべく外側のお野菜に多めにかかるようにしてください。
    6、220度に予熱したオーブンで10分、鶏肉をひっくり返して200度5~7分焼いて完成!


    ~トマトとメープルのソース~
    1、フライパンにオリーブオイル小さじ1を熱し、カットトマト缶50cc、顆粒コンソメ一つまみ、赤ワイン小さじ2を入れて中火で加熱します。
    2、フツフツとしてきたら、メープルシロップ小さじ2を加えて混ぜ、なじんだら火からおろして軽く冷ませば完成!



    鶏肉にはちょっと甘めのソースが合うのです*^ ^*
    今回は、ラズベリーソースと、トマトソースを。
    もちろん、オリーブオイルとハーブの香りと味だけでも充分美味!
    ソースはちょっと・・・って方は、お野菜にも塩コショウやハーブを振って、下味をしっかりつけてからグリルしてもOK

    拍手[0回]


    [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]